冬物の服を購入ついでに、自分のファッションについての話
こんばんは、風邪まだ治らないです。ブログで書く予定のものはあるのですが、追い付いてないです。
早く安定するといいなー。
さてさて、この前は久しぶりに洋服を買いました。写真撮ったので、載せます。
- この前に買った冬のお洋服紹介
- ファッションを気にする事になったきっかけ
- 身だしなみの重要性
- 自分の服をチェックしてみた
- おしゃれにはお金がかかる
- ファッションにはもう、疲れたよ
- 洋服は高いと感じる
- ファッションにより、プラスへと発展
この前に買った冬のお洋服紹介
私はかなりの寒がりで、いくら素敵な服でも冬に薄手は着られないです。寒さかおしゃれか……どう考えても私は健康のために暖かくしなきゃならぬ!
今回購入したのはモッズ?コート。(ファッション知識皆無)これはモコモコの裏付きです。裏を取り外せば、リバーシブルさせてジャケットみたいに。外側のコート、内側のジャケット、もちろん両方合わせて。この両方合わせたのを試着したらあたたかくて良かったです。
カラーは迷ったけど、ブラックが売れてるそうで。どっちにしろ、持ってないカラーのブラックにしました。
左のVネックのニットはお安かったのと、カラーの配色が好み。つい青緑系統が好きです。そのままだと寒いので、中にシャツかタートルを着込む予定。今シーズンだけではなく着れそうなので良いかな。
ファッションを気にする事になったきっかけ
着るものは小さい頃から、従姉妹のお古を着てました。別に気にしてませんでしたし、ファッション? なにそれ? 病気がちで家に居るから、寝間着が多かったです。
しかしある時、友人が何やら陰口を言ってました。
A『……スイナさんっていっつも同じのばっかり来てるんだよ。汚いよね……』
うっ! と衝撃を受けつつ、その場に行きました。
B「あれー? スイナさん。そういえばいつも同じ服だよねー」
C「他の着ないの? どうして?」
嘲笑され、涙をこらえつつ授業に向かった覚えが……(T_T)
全く気にしてなかっただけにショック。昔の写真見ると、美容室以前に、床屋に行ってない。親が変なカットしてたり。友人の所へ行くと、親が髪結んでくれるとか、神かよ!
しかしショック療法でしょうか。「なるほど! 同じ服ばかり着てると変なんだな!」と少しは買うようになりました。(うまく選べないけど)マシになったとは思います。
世の中の常識は難しいですよ、全く( ´Д`)=3
以下へ続きます。
身だしなみの重要性
身だしなみをきちんとすれば、清潔感、好印象を与えますよねー。
それが、ボロボロの服装やTPOを考えずに着ていれば、白い目で見られるわ。
私自身は結構ずぼらな為、適当な服着てしまうんですよね。シワ付きで着ちゃう事も結構多いです。
他の人を見ると、不潔感があるのは嫌ですね。いくらおしゃれな服装でも。服以前にボサボサ、ベトベトした髪、においとか……。
冠婚葬祭などにはそれなりに、整えるべきであるし。会社の面接などに、遊びに行くような格好では行かないですよね。(中にはアパレル関係でそういう指定があるかもしれませんが)
ある夏の日。長いワイシャツに何故か下だけ短パン(かなり短い)を履いた男性を見かけました。一瞬、ズボン履いてるのか!?と思いました。
周りに溶け込んでないと悪い意味で目立ちます。
私は周囲と比べると何かが違う気がしてなりません。実際、どこかズレているのはなんとなく分かっております。そわそわ:;(∩´﹏`∩);:
自分の服をチェックしてみた
普通みなさんが、どの程度の割合で服を購入しているかはわかりませんが。今年買った服をチェックしてみました。
夏にタンクトップ一枚。ええ!?
私は毎年ほとんど買いません、特に冬物。買いに行くのにまず寒くて出る気がしないからです。今回は冬物のコートと薄手のセーターを買ったので、少しは安心。
現在持っていて、一番寒い時の冬物コート。綺麗に着れるのは一着のみでした。それをいつも着ているのですが、ボタンがどこかへ飛んでいく始末。
(ちなみにボタン付け直してもらいました。人任せだなー)
おしゃれな、派手カラーのコートはあります。あまり汚したくないので、遊びに行く用として。
友人に会った時、派手なの着てて驚いたらしいです。中の服とマッチしてなかったのかなー?
何年も前に買ったボロボロのコート。着られなくはないけど、毛玉やボロボロが目立ちます。毎年かなり着込んだものですので、どうにかしたいです。
おしゃれにはお金がかかる
ですな!
ユニクロでデニム買っただけで、大体3000円。2着で6000円です。うまくやっている友人は、白ワイシャツと黒パンツがあれば、仕事に行けるとの事。すごいなー。
家では医療費、食費、漫画や同人誌にはお金がかかります。……後半は趣味ですね(笑)やはり、どこかで削らないといけません。そこで削るのが、衣料費などの美容費です。他にも通信費とか色々節約はしてますけどね。
父は「一着あれば十分だ」そうですが。男とは違うんだい!
男女の差はやはり感じます(´・ω・`)
ファッションにはもう、疲れたよ
準備が面倒
出かける前。服装を選ぶのに疲れてしまい(病弱)行く前からバテている事態。前日に用意したとしても、もう寝る時間!?という。
でも人と会うときに、部屋着では会いませんよね? 寝癖マックスでボサボサのまま、遊園地行きませんよね……。
適温にあった服が自動的に出て来れば楽なのにな。
コーディネートが苦手
選ぶのに疲れるのも、組み合わせ方に慣れてないからです。服の量が少なくても、うまくやりくりすれば出来るはず。ただ、そのコーディネートが私には難しい。
ジャンル違いや、なんでも合わせられる系の基本服が無いのでは?と少々思っています。あと、新しい服を買う時に持っている服を想像して、合わせることが出来ないです。出来る人すごいなー。考えている時にもイメージ映像浮かばないっす。
着れないのに、捨てないで溜め込む
気に入らないものを買うと着ないです。だから慎重に選ぶ!
大体、一着3000~4000円で買うとしても、ワンシーズンごとに買えないですよ。
未だに家には学生時の服があります。気にいっているけど、よれよれなので、いい加減捨てた方が良い。あとは合わせられずに着られないまま存在している物も居ます。
洋服は高いと感じる
よく父が「服ばっかり買って!」と母に怒っていました。それを見てるので、幼心には服はお金かけないほうがいいんだと思い。同じ服を着ていることが習慣になりました。
すると「またその服着てる」と文句を言われ。新しく買うと「またそんな服買って」と文句を……。
過干渉ですよ。おしゃれしてたら、 表情的には喜んでいるみたいですが言動には注意してほしいです。素直に良いとこは褒めろや! よくわからないプライドがあるのでしょうね。
言霊って毎回「良くない」と言われ続けていると。本当に「良くないのでは?」と洗脳されます。はねのける、まともに聞かないように気をつけないと身を滅ぼします。
(ヽ´ω`)ちゃんと聞かなきゃよかったわい……。
ファッションにより、プラスへと発展
「服より、別のことにお金を使え」という事だったので。ファッションはぜんぜーん学んでおりません。
イラストのキャラに着せる服のデザインも、うまく出来ず。
今まで染みついた影響で、すぐにはうまく出来ませんが、色々見たりして取り入れていきたいですよ。
身だしなみや服装は、自信を持って外に出れるようになる気がします。
出不精であり、結構ひきこもり気味な私。お気に入りの服で出かけた時は、とても自信に満ちていて、人から「キモイ」と思われている感覚が減ったものです。
自意識過剰なので、ちょっとした事でも、元気は出るものだと思います。
何事も勉強あるのみ!!
それでは!
(過去の話題を出すと、どうしてもマイナス要素が出てくるのが、私の本質なのかと思う)